84点/100点


う~ん、内容的にはまあまあかな。
主に、運動、食事、ミトコンドリアなどについて書かれています。
私は食事にはかなり詳しいので、書かれている内容としては目新しい点は少なかったです。
まあ、健康であるために、よく言われているようなことが書かれています。
特に参考になる点はそんなになかったのですが、
第5章の「ミトコンドリアをよい状態を為つために避けた方がいいこと7点」は割と参考になりました。
この中でも特に○○〇〇と○○がよくないことを知れただけでも十分に元は取れたかなと。
ただこの2つは私はすでに気を付けていて実践しているので、変わったのは意識だけですね。
これまでより気を引き締めていこう、と。
どうなんですかね。
食事や運動に関して詳しく知りたいのなら別にこの本でなくてもいいと思います。
ミトコンドリアを増やす、減らさないことについて関心があるのであれば読んでみてもよいかと。
すでにミトコンドリアに詳しい人は新たな発見は少ないかもしれませんが。
運動と食事でミトコンドリアを増やす系の本はそんなにないと思いますし。
アスリートや何かスポーツに打ち込んでいる人にも向いてる内容だと思います。
スポーツも色々ありますが、内容的には筋トレなんかの無酸素運動よりも
ランニングや自転車などの有酸素運動をしている方向けの内容かなと感じます。
無酸素運動よりも有酸素運動の方が体にいい的な論文みたいなのは多いですよね。
海馬や前頭葉などの脳にいいのも筋トレよりも有酸素運動の方ですしね。
筋トレも近年体にいいホルモンが出たりとメリットが続々出てきていますが。
やはり、運動は自分に合った適度な量と負荷で有酸素と無酸素を両立するのが1番健康的かと思います。
あと、この「超人のつくり方」はすべてのページに目を通してはいないので、
また今後読み直して評価が変わったり新たに気づきがあれば追記します。
ということで、個人的にはやや期待外れの内容だったかなという感じです。